Uncategorized
カラーコーディネート新着!!

取材でフランスの地中海沿いの街に行ったときの話です。 丸一日取材予定のない休みの日があり、ホテルで読書でも・・・・と思っていたところ、クライアントから運転手付きの車を一台自由に使っていい、とのありがたい話をいただきました […]

続きを読む
化粧品
お国柄

数年前、個展の作品作りのために、たくさんのガラス瓶を撮りました。 香水瓶のようにガラスの美しさを極めた工芸品ではなく、ありきたりのビールやウイスキーの空き瓶です。 最初はスタジオにあった撮影用の小道具の瓶を撮っていたので […]

続きを読む
色々なモノ
鉄器時代の重量感

ロンドンの博物館で展示されていた産業革命時代の蒸気機関を見たことがあります。 本物だったのか、レプリカだったのか定かではありませんが、その巨大さに唖然としました。 これだけ大きな金属の機械があれば(日本の二階建ての家屋よ […]

続きを読む
化粧品
ヒコーキの時代

数年前、サン テグジュペリの小説を二冊たて続けに読みました。『夜間飛行』と『人間の土地』です。 サン テグジュペリが生まれると間もなく飛行機がこの世に現れました。 長じて彼は飛行士になり、飛行機というその時代の最新テクノ […]

続きを読む
色々なモノ
節目の様式

私の入学した高校は制服の時は黒い革靴と決められていました。 生まれて初めて買った革靴と、義兄からの入学プレゼントの腕時計。 そのふたつを身に付けた入学の日は大人の入り口に立ったんだととても気持ちが高揚したのを覚えています […]

続きを読む
色々なモノ
花とホッキョクグマ

かなり以前、動物写真家がアラスカのどこか?で撮った野生のホッキョクグマの印象的な写真を見ました。 映像とか写真で私の知っているホッキョクグマは常に氷の上にいました。野生ではそうしたところで生活しているとばかり思い込んでい […]

続きを読む
化粧品
小悪魔的天使

なかなか懐かない年齢不詳の元ノラ保護猫を飼って四年。 四、五日前にそこに三ヶ月足らずの子ネコが一匹仲間入りしました。両手にすっぽり入る小さなオスネコです。 飼わないかと話があったとき、二つ返事でもらうと言ってしまったので […]

続きを読む
色々なモノ
諦めの美しい所作

私は箸を使うのが下手で、繊細な箸使いのできる人を見ると羨ましくなります。 箸の正しい使い方は所作が美しいだけでなく、合理的に箸の持つ機能を引き出せます。 ですので、私も過去何回か繊細かつ合理的に箸を使うべく心掛けたのです […]

続きを読む
色々なモノ
大好物♪

子供の頃、乳製品といえば牛乳、キャラメルぐらいしか知らず、バターすら身近にあったのかどうか思い出せません。 そんな片田舎に育った私が、ある日同い年くらいの子供が石鹸のようなモノをかじっているのを不思議そうに見ていたら、そ […]

続きを読む
色々なモノ
イタリア、山あいの町

イタリアンカジュアル、通称イタカジがファッション界に旋風を巻き起こす少し前のこと、ファッション誌の仕事でかの地に取材同行して写真を撮りました。 取材先は著名なファッションデザイナーのアトリエとブティックがほとんどで、興味 […]

続きを読む